芝崎祐治候補にお聞きします。
Q、当選してからの任期中(四年間)の抱負についての欄で「市民参加の納得で
きる町づくり」とありますが具体的にはどういった政策をお考えですか?たとえ
ば事業を行なうにあたり各審議会や実行委員会をつくり検討していただき、それ
を基本に行政を進めていくのですか?

A、何事も計画の段階から審議会や実行委員会を作って市民に参加していただく
ことを基本に、制度的にどういうものを設けるか検討していく。市政または市役
所の方から一方的にこういった形で町づくりをするという押しつけはしない。

Q、「財政の建て直しと健全化」とありますがどの辺からまず手を付けていきま
すか?これまでの歴代市長はどの地区でもだいたい一緒ですが箱物を造り財政の
貧泊に寄与してきましたがその辺はどう考えますか?

A、いわゆる箱物の建設に関しては市民の声が反映されておらず、そのプロセス
が重視されてない。臼杵市の実力を考慮に入れ、市民の納得を得てお金を使って
いく。公債比率や経常収支比率の現状から見て、財政再建がなされているとは言
えない。立て直すだけではなく、税収を増やすための企業誘致。地場産業の強化
育成に力を入れたい。

Q、景気対策について「地場産業の強化と企業誘致に努める」とありますが地場
産業とは醸造業、造船業ですか?そうだとすると、どのような政策をお考えです
か?企業誘致も?

A、地場産業に関しては板知屋の港湾整備を図り、造船業を基幹産業として強化
育成する。企業誘致に関しては企業誘致条例を作ったり、誘致に関する専門の局
を設けるなどして誘致に対する市の体制を整える。

Q、「ゴミ問題や公害・水害などを考えた地球にやさしい環境づくり」とありま
すが、現職が大分市と進めています広域ゴミ処分場については、当選されたらど
のように進めていきたいとお考えですか?現在200億円近い予算で臼杵市の負
担額は約32億円のようですが?

A、広域ゴミ処分場建設については臼杵市負担分も含めて市民とも検討して考え
たいと思う。

Q、最後に4年間はあっという間だと思いますが、他の新聞では「市民感覚の政
治」や「市民本位の政治」とお考えのようですが、まず当選したらどこから手を
付けていきたいですか?

A、本丁〜柳原線の市道拡張整備について、市民からの反対意見を考慮してその
必要性など、見直しを検討したい。


back