二王座歴史の道
 
二王座は、阿蘇山の火山灰が固まってできた凝灰岩の丘であちこちの岩を削り取って道を通しました。
古くからの町並みがすばらしく、できればゆっくり歩いてみたい。
特に、旧真光寺の前は「切り通し」と呼ばれる、臼杵を代表する景観のひとつです。
辻から入ると上級の武家屋敷が建ち並び、田舎側から登っていくと、多くの寺が集まっています。
この地域に、かつて春日局も住んでいたとか。
二王座は昔日の名残を今もとどめています。